【農水省】内定者に聞く!官庁訪問のリアル

ルーベンス
官庁訪問対策農林水産省

1. はじめに

国家公務員志望の学生にとっての鬼門である官庁訪問…。
実は官庁訪問は、省庁によって傾向が異なります。
そして志望する省庁の特徴を把握することで、官庁訪問対策の質をぐんと高めることができます。

×KASUMIでは、各省庁の2020年度内定者の方々を対象として官庁訪問のインタビューを行いました。
既に6つの省庁の特集をしてきましたが、それぞれの官庁訪問の特徴はお伝えできているでしょうか。

第7回は農林水産省についてまとめています。

※2020年度の事前面談会・官庁訪問の内容を基に執筆しております。
※年度によって、選考方法は異なる場合があります。
※あくまでも個人の体験記であり、全ての方の官庁訪問が同じように進むわけではありません。

※全省庁に共通する基本的な官庁訪問の形式についてはコチラから👇

官庁訪問の各面接の違いについてはコチラから👇

目次

1.入口面接
2.人事面接
3.原課訪問
4.出口面接
5.成功談・失敗談
最後に

1.入口面接

農林水産省の入口面接は、1対1の形式で2回行われます。それぞれジュニアリクルーターとシニアリクルーターが面接官となり、時間はどちらも約30分です。

ジュニアリクルーターによる入口面接では、事前に提出する調書に沿って志望動機とガクチカについて、質問されます。質問は2往復くらいの長さで、広く浅く聞かれる印象です。

シニアリクルーターによる入口面接も、同じく調書に沿って質問がされます。しかし、ジュニアリクルーターよりもより詳しく質問されるという印象です。
他にも、興味分野以外の業務に対してどう思うかや、原課訪問でどのような職員と話してみたいかという質問もされます。

2.人事面接

⏰約30分、1回/日

農林水産省は人事面接の評価の比重が高いと言われています。
形式は面接官がしてくる質問に対して、学生が答えるという一般的なものです。

人事面接では、志望動機の深掘りや、入省後にやりたいことなどについて詳しく聞かれます。今ある課題をどのように解決するかを、自分の言葉で説明できるようにしましょう。

2020年度の事前面談会・官庁訪問では、面接官となる職員の方の名前や役職を電話で伝えられ、すぐにSkypeを始めるという流れでした。

2429721

3.原課訪問

⏰1時間、2〜3回/日

農林水産省の原課訪問は、学生による逆質問から始まる形が基本です。
学生が職員さんに聞きたいことを質問する場のような印象です。

面接官は、シニアリクルーターに説明した、話してみたい分野の職員さんをマッチングしてもらえることが多いです。なぜこの分野に興味を持ったのかという質問にもしっかり答えられるようにしておきましょう。

なお、面接官の方の業務を知らない場合は、「課の業務説明をしてもらえますか?」と正直に伝えて大丈夫です。職員の方が快く説明してくださいます。

また、面接官の方は説明会で登壇されていた方も多くいらっしゃいます。ベテラン職員の方々が優しい雰囲気で進めてくださるので、緊張しすぎずに臨みましょう。

4.出口面接

メンターの方に官庁訪問1日を通しての評価コメントをいただきます。ここで次のタームに呼んでいただくことが、選考通過の条件となります。ちなみに、「あなたは極めて高い評価です。」「面接はここで終わりです。(=次のタームはありません)」などがあります。

出口面接で官庁訪問を通しての感想を聞かれることもあります。最後まで気を抜かず、1日の学びを説明できるようにしましょう。

5.成功談・失敗談

官庁訪問では、3つの省庁を選択して回ることができますが、なぜその3つを選択したのかを質問されることもあります。共通する軸が上手く説明出来れば、志望理由に説得力が出ます。自分の中で就活の軸をしっかり考えましょう。

また、説明会で学んだ内容を官庁訪問前に復習することも良い対策になります。特に、農林水産省は逆質問の時間が多く設けられています。疑問点などを整理して臨むとより良い官庁訪問になるでしょう。

最後に

農林水産省は、志望動機と入省後にやりたいことが重視されている省庁というところに特徴がありました。
農水省への官庁訪問の参考になりましたでしょうか?

繰り返しになりますが、本稿はあくまでも内定者の体験談をまとめたものです。全て鵜呑みにせず、ご自身が必要だと感じた情報を参考にしていただければと思います。

残る投稿もわずかとなってまいりましたが、最後までお読みいただければ幸いです。
次回は、日本全国で職員が活躍する総務省(自治)の記事をお届けします!

この記事を書いた人

ルーベンス
ルーベンス
地方大学文系4年。極度の方向音痴だが散歩好き。趣味は祖父母とのLINE。座右の銘は「才能は有限 努力は無限」。

新着記事