総合職志望と一般職志望、各々にとっての事前面談会

先日発表された、事前面談会。質問箱にたくさんの質問をいただいたので、解答を記事化していきたいと思います!ただし、コチラはあくまでライターの一意見であることをご留意ください。

目次

1.事前面談会とは何か
2.事前面談会の意味(総合職志望)
3.事前面談会の意味(一般職志望)

1.事前面談会とは何か

そもそも、事前面談会とは何でしょうか。人事院「総合職事前面談会ガイド2020」によると、__「志望府省等から個別面談・グループ面談等の方式で業務等の説明を受け、理解を深めてもらう機会」__だとしています。基本的な仕組みやコンテンツは、クール制、原課訪問・人事面談など、例年の官庁訪問と変わりないように見えます。
期間などの詳しい情報は、人事院「総合職事前面談会ガイド2020」をご覧ください。

meeting

2.事前面談会の意味(総合職志望)

では、2021年度採用目標の総合職志望の人にとって、事前面談はどのような意味を持つのでしょうか。これは__実質的には、例年の官庁訪問と同じもの__だと考えられます。なぜなら、構造や内容がほとんど同じであり、省庁側も暗に参加を義務付けているからです。
一方で、試験後に行われる予定の__「官庁訪問」については、人数調整のための本格的な選抜になるのか、形式的なものになるのかは不明__です。どちらの可能性もありうるでしょう。
人事院側からは、選考に一切関係がないと通告がありましたが、__事実上の選考__であると構えておくのがよいのではないでしょうか。

shukatsu

3.事前面談会の意味(一般職志望)

一方、一般職志望の人にとっては、事前面談会は__面接練習の場__として機能します。
ただし、__省庁によっては事前登録シートが非常に時間がかかる__ものになっています。そのため、本命の試験前の時間をシート記入に費やすことは効率的とは言えません。
そのため、志望動機がほぼ完成しており、労力をかけなくてもよさそうという方や、訪問予定の省庁のシートがそこまで手間がかからなさそうという方にはいい機会ですが、そうでない場合は一考の余地ありです。
では、仮に事前面談会を欠席した場合でも、総合職の試験は受験できるのでしょうか
人事院のHPを見ると、事前面談会への参加を義務付けるような記載はありません。そのため、事前面談会に出席せずに総合職の試験を受験することは__可能__だと考えられます。

💡主要省庁の登録シートの内容を見るなら…

4.最後に

今回は、質問箱で多くいただいた質問を中心に回答してみました。もし他にもこんなことが知りたい!というものがあったら、ぜひ良識の範囲内で投稿をお願いします!
※検索すれば出てくる情報や、個人の意見を問うもの、一学生の回答範囲を超えている場合は対応できかねます。

この記事を書いた人

ぐしふぁ
ぐしふぁ
都内大学文系4年生。座右の銘は「鉄は熱いうちに打て」、目標は「有言実行」。初稿から締め切りを全く守れていない。

新着記事