【徹底解説!】官庁訪問の仕組み 「クール」「原課訪問」って何?

国家公務員志望者なら誰しも、「官庁訪問」という言葉を聞いたことがあるはず。しかし、公務員試験に比べて、官庁訪問の情報はあまり世に出回ってないですよね。そこで今回は、「官庁訪問って何するのかよくわからない!」という方向けに説明していきたいと思います。
※この記事では、総合職事務系の官庁訪問を取り扱います。

目次

1.官庁訪問とは?
1-1.時期や仕組み
1-2.何をするのか
2.省庁ごとの対策法を知るには
3.最後に


1.官庁訪問とは?

官庁訪問とは、__公務員就活の最終ステップで、民間企業でいうところの「最終面接」のこと__です。省庁側も学生側も、この期間にたくさんの人に会うことで、お互いの理想像に近い相手を見極めていきます。ここから、仕組みや内容について詳しく述べていきたいと思います!

1-1.時期や仕組み

官庁訪問は例年、__6月末から7月頭の約10日間(土日も含めると約2週間)__で行われています。もしこの期間に授業があったら、教授に頭を下げて欠席させてもらう必要があるでしょう。
また最も特徴的なのは、__第1クールから第5クールまでに分かれている__ことです。

001
(出典 :経済産業省 令和2年度入省内定者BOOK)

第1・第2クールは3日ずつ、第3クールは2日、第4・第5クールは1日ずつの構成です。
それぞれのクールの違いは、以下のようになっています。

|名称 | 日数 | 内容 |
| ------- | --- | ---------- |
| 第1・第2クール | 3 | 第1志望から第3志望までの省庁を一日ずつ訪問する。Ex.1日目A省→2日目B省→3日目C省|
| 第3クール | 2 | 2日間設けられているが、初日に第一志望の省庁を訪問し、2日目は休みにする人がほとんど(※2)。つまり、この段階で志望を(実質)1省庁に定めなければならない|
| 第4クール | 1 | 第3クールで訪問した官庁を訪問、内々定の一歩手前 |
| 第5クール | 1 | 内々定解禁 |

💡__第1・第2クールの注意点__

  • 必ずしも3つの省庁を訪問する必要はない。1つや2つでもOK
  • 同じ省庁を2回訪問することはできない

第3クールから訪問省庁を「(実質)1省庁に定めなければならない」と書いてあるのは、通説として、「第3クール初日に訪問しない学生は採用されない」と言われているからです。つまり、色々な省庁を見比べられるのは第1・第2クールまでで、第3クールからは実質的に1つの省庁しか訪問できないことになります。__官庁訪問は前半の1週間が勝負__なのです。

※1:2020年度の官庁訪問の日程については人事院のHPを参照してください。
※2:誤りがあったため、2020.04.26に訂正

004

1-2.何をするのか

では実際、官庁訪問の中身はどんなことをするのしょうか。
まずはじめに、各省庁に__訪問カード__というES(エントリーシート)を提出します。
細かい様式や提出のタイミングは省庁ごとに異なっていますが、基本的な質問項目は志望動機や学生時代に力を入れたことなど、ごく普通のものです。
また、この訪問カード自体は採用可否に関係ありません。あくまで、面接や面談の参考資料程度に使われます。

次に、丸1日かけて以下の2つのことを行います。
①人事(秘書課)との面接
②人事以外の職員との面談=「原課(げんか)訪問」
しかし、両者の配分や面接フローは省庁ごとに異なっており、グループディスカッションなどがある省庁もあります。
そのため、__各省庁ごとの情報収集が大切__だと言えるでしょう。


2.省庁ごとの対策法を知るには

では、各省庁の情報収集はどのように行えばいいのでしょうか。方法は3つあります。

003

①省庁別の内定者ブックを入手する

各省庁は例年、内定者が試験や官庁訪問について執筆した、__「内定者BOOK」なるものを発行しています。これは、紙媒体での配布がほとんどで、秋から冬にかけて開催される説明会などのイベントに参加しないと、手に入りません。
しかしその中でも、
経済産業省文部科学省は、内定者ブックをオンラインで公開__しています!(私が把握している限りです)。どちらも非常に参考になるので是非ご一読ください。記事末にPDFの埋め込みがあります。

②予備校の対策本

各予備校も省庁ごとの対策本を出版しています。同じく内定者などの体験記をまとめたものですが、こちらを入手するには当然予備校に入会する必要があります。予備校によっては、官庁訪問対策のためにゼミがあったりするところもあるみたいです。

③カスミの記事を見る

今後カスミでは、__各省庁ごとの官庁訪問対策を連載__していきます。内定者ブックを入手できなかった、同志が周りに少なくて情報を入手しづらいという人は、ぜひ今後の記事にご注目ください!「こんなことが知りたい」というリクエストも受け付けているので、質問箱まで意見をお願い致します。


3.最後に

今までのポイントをおさらいします。これらをしっかりと抑えて情報収集し、悔いのない公務員就活にしましょう!

💡官庁訪問のポイント

  • 第1クールから第5クールに分かれており、最大3省庁を訪問することができる

  • 第3クールからは実質1つの省庁しか訪問できないため、それまでに志望を1つに絞る必要がある

  • 各省庁によって内容は少しずつ異なるため、情報収集が大切


参考
Embedded content: https://www.meti.go.jp/information/recruit/pamphlet/meti_sougou_naiteisya2019.pdf

Embedded content: https://www.mext.go.jp/content/1382361_03.pdf

この記事を書いた人

ぐしふぁ
ぐしふぁ
都内大学文系4年生。座右の銘は「鉄は熱いうちに打て」、目標は「有言実行」。初稿から締め切りを全く守れていない。

新着記事